確定申告に必要な書類は、まとめてお願いも可能です

確定申告に関わる書類、マメに保管していますか?

例年2月15日~3月15日が提出期間になっている確定申告。
個人事業主には、切っても切れない大切なものですが、
毎月、マメに管理できていますか?

確定申告の時期には、来年はマメに管理するぞ!
と心に誓っているはずなんですが、日々の忙しさにかまけて、
領収証の保管をするだけになってしまう月もチラホラ。

で、慌てて確定申告時期になると、書類集めをすることも
多いです。

最近は、カード決済するものの明細は、ネットで受け取れて
便利ですが、確定申告用に必要なので印刷しています。

紙を増やすのがイヤだという場合は、PCでわかりやすい
場所にファイルで保管という方法もOK。

私は、PC画面よりも紙に印刷した方が内容が頭に
入りやすいので、印刷しています浅木に

カード会社によっては、直近3ヶ月しかネットで公開
していない場合もあります。

私が使っているUCカードは直近3ヶ月分の表示なので
ちょっと油断していると、印刷しそびれてしまいます。

そんなときには、UCカードのヘルプデスクに電話をして
「利用明細書を〇年〇月分ください」

と伝えれば、無料で郵送してもらえました。

電話をしたのが火曜日。
書類が届いたのが金曜日。

1週間見ていれば、手元に届きます。

同じようにドコモのスマホを利用している方は、
この時期に前年分の使用明細書を送ってほしいと

電話で伝えることで、UCカードと同じように
火曜日に電話をして、金曜日に書類が届きました。

今は、WEB請求書を採用しているところが多いので、
自分で必要分をマメに印刷するのがベストですが、

ドコモに関しては、確定申告用に1年分まとめて
利用明細書を郵送するのは慣れている様子だったし、

どんどん利用してくださいと言われたので、
遠慮なく電話してみてください。

確定申告に必要なスマホの番号を伝えるだけで、
送ってもらえます。

我が家では、すべてのスマホ契約者は夫になっていて、
私は家族として登録されていますが、電話は私がしても
問題なかったです。

私の名前・生年月日は伝えましたが、契約者本人との関係(妻)
ということだけでOKでした。

私が使っている会計ソフト「マネーフォワード」
銀行やASPに連携させると自分で入力することが少なくて、とても便利です。

貯金をするために必要な5つの捨てるべきものとは?

台風15号千葉県災害ボランティア募集状況

関連記事

  1. セミナー・懇親会代 青色確定申告でパート主婦&#…

    確定申告用の帳簿をつける時に、迷うことが多いのが「仕訳」の勘定科目。同じ…

  2. スマホ代 青色確定申告でパート主婦&ラ…

    スマホは、PCを開かなくても気軽に使えるので、手放せない存在です。…

  3. パソコン購入 青色確定申告でパート主婦&…

    ライターにとってパソコンは欠かせないツールです。スマホが便利になった…

  4. suicaチャージ 青色確定申告でパート主婦&#…

    公共の交通機関を使って、出かける時に必要なSuica。Suicaは乗り物…

  5. コピー用紙代 青色確定申告でパート主婦&…

    入力したデータを紙で残したいとき等、ペーパーレスとは言われていても、必要…

  6. 青色確定申告でパート主婦&ライターが使…

    個人事業主にとって年に1度の大切な確定申告。1~12月の収支をまとめて、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。