手間も時間も掛けずに飴色玉ねぎを作る方法

カレーにシチュー、ハンバーグなど様々な料理に使う飴色玉ねぎですが、
いざ作ろうと思ってもなかなかに時間がかかります。

長時間炒めていても、まったく飴色になる気配が見えず諦めて
火が軽く通った段階で料理に使ってしまうこともよくあります。

私はご飯を炊いている間にカレーを作ろうとして、ご飯が炊きあがっても
玉ねぎが飴色にならず、結局1時間半ほど玉ねぎを炒めていたこともあります。

玉ねぎあるあるかもしれません。

手間も時間もかけずに飴色玉ねぎを作る方法

家庭料理で飴色玉ねぎを作り、料理に使うことは現実的ではないのでしょうか?
実はあることをするだけで、非常に短時間で玉ねぎを飴色にすることができるんです。

飴色玉ねぎを使う前日に玉ねぎを切り、冷凍庫で丸一日冷凍しましょう。
これだけで、1時間以上かかっていた飴色玉ねぎが15分足らずで飴色になっちゃうんです。

後は凍ったままの玉ねぎをそのまま炒めるだけ。
ただ玉ねぎを凍らせればいいので、これなら簡単にできそうですよね。

玉ねぎを炒めると、熱で玉ねぎの細胞壁が破壊されて水分が出てきます。
一旦玉ねぎをしっかり凍らせることで、細胞内の水分が膨張して細胞壁が壊れ、
玉ねぎにすばやく火が通るのです。

また玉ねぎを炒める際には、火を弱くしすぎなかったり、玉ねぎを必要以上に
触らないことも重要です。

どちらも玉ねぎへの熱の通りを悪くする一因ですので、飴色になるのにより時間が
かかります。

適度な火力で火を通すことでより効率的な調理を行えるので、それだけ時短になります。
是非、試してみて美味しい料理を作ってみて下さいね。

まとめ

飴色玉ねぎを作るには、
1.玉ねぎを切って、1日冷凍する。
2.炒める。

たった、これだけ。
簡単にできるので、ぜひお試しあれ!

毎日の料理を作る時間を短縮する方法

ポンタポイントを利用して生活を少し豊かにする方法

関連記事

  1. 1日24時間86400秒を大切に使うには?

    みんなに平等に与えられているもの。それは時間。1日24時間という…

  2. 台風15号千葉県災害ボランティア募集状況

    2019年9月、千葉県を直撃した台風15号。大規模な台風は、千葉県の…

  3. 部屋を片づけたいなら、ものを捨てられないをやめよ…

    部屋を片づけたい。だけど、なにから手をつけたらいいかわからない...。…

  4. 寒い季節の冷えはしょうがで解消しよう

    寒くなってくると体の冷えが気になりませんか?私は冷え性なので、寒…

  5. モバイルSuicaの現金チャージができるチャージ…

    電車やバスに乗るときに、欠かせないSuica。ひと昔前、電車に乗るた…

  6. ボランティアしながら健康管理できちゃう方法とは?…

    毎日心身ともに充実した日を送っていますか?がんばって仕事をするに…

  7. 望む人生はどんなものですか?

    生活の中で大切にしていることは何ですか?あなたの望む人生はどんな…

  8. リボ払いで貯まらない人になっていませんか?

    お金が貯まらない!!!と嘆いていませんか?“貯まらない人”に共通…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。