災害時やキャンプで使える人気ランタンベスト5

最近とても災害が増えています。
被災地では停電が起きることも多く、街中が真っ暗になって
精神的にも追い込まれてしまうようです。

そこで災害時にはランタンが便利という声をテレビやネットで
多く見かけたので、災害時やキャンプに使える人気のランタンを
ご紹介します。

電池?ソーラー?手回し?どのランタンが人気?

ランタンとひとくちに言っても、いろいろな種類があります。

非常用のランタンはソーラーや手回しだと内部の充電池が
過放電などでダメになるといざという時に使えません。

ソーラーや手回しのものは乾電池式のランタンよりも暗く
使用時間の長さも乾電池に比べると短いので乾電池式がおすすめです。

ただし、乾電池式にはデメリットも…。

乾電池は器具に長時間いれっぱなしにしておくと液漏れを起こすので、
器具には入れないで保管することがお勧めです。

そして乾電池にも使用期限があることを知っていますか?
実は、私も今回調べていて初めて知りました。

家にある電池を確認してみたら、あまり使わない
単一電池の使用期限が、2014年になってました。

4年も過ぎてる!

電池は使っていなくても自然に放電します。
古い電池は液漏れを起こしやすくなるので、
使用期限が過ぎている電池は使わないようにしましょう。

災害時用の乾電池は、単三電池に統一しておくと、
ランタンで使った後に使う頻度の高い懐中電灯やラジオで
使うと使い切ることができて、経済的です。

マンガン乾電池は2~3年、アルカリ電池は5~10年の
使用推奨期限のものが多いです。

さらに、充電式の電池も毎回新しく替えるよりも
経済的という声が多く聞かれますので、使ってみる
価値ありです。

電池、ソーラー、手回しのランタンの中で、
オススメは電池式のランタンです。

人気ランタンベスト5

電池式を初め、充電式・手回しのランタンを
紹介します。

LEDランタン supersakura


LEDランタン supersakura キャンプランタン 携帯型 折り畳み式 スライド式 ポータブル テントライト停電 防災対策 登山 夜釣り ハイキング アウトドア キャンプ用 2個セット (ブラック)

引き出すだけで自動点灯、閉じると消灯するLEDランタン。
暗い中スイッチを探すことなく暗闇を一瞬で明るく
照らしてくれる便利なランタンです。

パッケージ内容:LEDランタン(2個)
本体重量: 約240g
本体サイズ:約6.5cm×11cm(収納時)
約6.5cm×16cm(使用時)
使用電池::単4電池×3本使用(別売)
IP44の生活防水仕様 連続点灯時間 :約 10時間

地震予備品です。それほど大きくないけど、明かるいです。
形もカッコいいので、買ってよかったです。

とにかく軽い。
そしてこのサイズからは想像できない明るさです。
スッと持ち上げれはライトがつくので使いやすいです。
キャンプや夜釣りを楽しむ私には最高のお供になりそうです。
家のブレーカーが落ちたときも近くに置いていましたが
とても助かりました。

LE 電池式超高輝度LEDランタン


LE 電池式LEDランタン 超高輝度1000ルーメン 昼白色と暖色 4点灯モード 無限調光調色 防水

本体重量: 約400g
本体サイズ:9.5cm×18.4cm
使用電池:単1電池×3本使用(別売)
IPX4の生活防水仕様 連続点灯時間 :約 25時間
調光調色:700ルーメン(昼白色)・300ルーメン(電球色)
・1000ルーメン(フル・混合色)・1000ルーメン(フラッシュ)の
4モードを選択可。
スイッチを長押しで無限調光調色も可能。

以前から使っているランタン型LEDランプがやや暗いので、
こちらを購入して大正解!
同じ単一3本で、電池を入れ替えたらすぐに使えた。

500ルーメンは本当に明るい。直視すると眩しいです。
十分に明るいので、この値段は非常にお得感もあります。
電池のもちはおそらく、すこし短くなるのかも知れない。

エネループを使って(単3を2本スペーサーで変換)いるが、使用に問題ありません。

買うとき迷った。
しかし「最高の買い物」になった。

使い方:
・真っ暗な高架でも照らせる。
・間接照明になる。

2つの光を切り替えられる。
1. 強い白色光
2. 明るめの黄色光

黄色光で ランプの前に箱を置くと ちょうどいい間接照明。

LEDランタン Fifty Storms


LEDランタン キャンプ 電球色 小型 軽量 USB充電式 防水 防塵 懐中電灯 アウトドア ハイキング 登山 夜釣り 防災 防災対策 災害時備えにも 【オレンジ】Fifty Storms

本体重量: 約132g
本体サイズ:直径7cm 高さ4cm
使用電池:USB充電式リチウムイオン電池内蔵
生活防水仕様
連続点灯時間:約 25時間
調光調色:昼白色、電球色、赤、赤点滅の4モード

手のひらサイズのコンパクト設計なので、
非常時に持ち歩くのに便利です。

USB充電可能なランタンとしてだけでなく、
1800mAhモバイルバッテリーとしても使用可能。

すっごく気に入りました!!
明るいし軽いしデザインも気に入りました。
サイズは一眼レフの薄い単焦点レンズほどです。

取手がカラビナなのがいいですね、結んだりしなくてもすぐに吊るせて。
光の強さも選べて、SOS信号も出せてモバイルバッテリーにもなるという笑

災害用やキャンプ用として買いましたが、普通に日常的に持ち歩こうと思いました。

防災用に購入しました。
先日届きました!まず到着の早さに驚きです。迅速でありがたい。
ライトは、軽くて、手のひらサイズ。日常のカバンにも入れられる大きさです。

ライトは問題なくつきますし、LEDというところが気に入っています。
ライトは置いたり掛けたりできる他にマグネットもついているので
色々な場所でも使えて便利です!

モバイルバッテリーとしても使えるとのことで、この値段で考えると、
とってもお得なお買い物をしたなと思います。

AngLink 防水手回し充電可能ラジオLEDライト


懐中電灯 AngLink LED懐中電灯 防水 手回し充電可能ラジオライト 非常用ライト 災害用ラジオ 携帯充電器 USB充電対応 ソーラーランタン 緊急対策

本体重量: 約270g
梱包サイズ:12.2cm×5.7cm×4.5cm
使用電池:USB充電式リチウムイオン電池内蔵
生活防水仕様

懐中電灯、ラジオ、携帯充電器 3機能一体の
多機能防水ライトです。

ラジオはFM(76~90)/AM内蔵なので、
災害時に情報を集めるのに役立ちます。

手回し、ソーラー、USBポートでの充電が可能です。

災害用にと購入致しました。
このお値段でこの品質なら間違い無いと思います。
早速充電してラジオを久々に聞いてみたり。

2ヶ月に1度は充電しながら出番の無い方が本当は良いのでしょうが
たまにラジオを聞いたりしながら災害用リュックの中に入れておきます。

携帯充電もしてみましたが問題なくできました。
全然安っぽい感じではなかったので買って正解だなーと思いました(=^ェ^=)

災害に備えて購入しました。
一通りの機能を試し、問題なく使用できることを確認しました!
ラジオの音もクリアに聞こえます。

特に重いとか大きいとか不満に感じたこともなく、すこーしですが心の拠り所になりますね。
非常用のリュックに入れています。
しかしこれが活躍する時がずっと来なければいいなと思います。

追記(2018.09.07)
台風で停電した際に使用しました。
手回し充電を30秒ほどすると、ラジオが10分ほど聴けました。

非常時に人の声が聞こえるのはとても安心しますね。
iPhoneのライトには劣りますが、こちらも問題なく使えました。
買ってよかったです。

MPOWERD インフレータブルLEDソーラーランタン


MPOWERD アウトドア インフレータブルLEDソーラーランタン 充電残量表示付 防水 特許登録済

本体重量: 約125g
本体サイズ:直径12.7cm×高さ10.8cm(使用時)
直径12.7cm×高さ2.5cm(収納時)
使用電池:太陽電池 リチウム電池内蔵 約500回サイクル寿命。
直射日光に約7時間で満充電。
点灯時間目安:満充電で約6時間〜12時間連続点灯
LED:白色LED10個
生活防水
連続点灯時間:約6~12時間

充電残量表示LED付ランタンです。

防水機能付なので雨の日のアウトドアや室内お風呂・
台所・トイレなど水回りでも安心して使えます。

今までも良く毎年新機種がでる度に購入。
今回のモデルは今までよりソーラーパネルが大きくなり充電時間が多少ですが短く。
更に根本のソーラーパネルが変わったので室内のLED照明でも微量ながら発電します。
更に充電残量が簡易的ですが表示出来るようなりました。

米国だけでなく日本でも特許取得
更に更に公益社団法人危機管理協会 CMA認定番号 CMA-G-13-0222にも認定されている。

プレゼントでいただきました。
空気はノズルをちょっと斜めにすると自然に入り、膨らみます。
ボタンは2つあり、ひとつは電源ボタン(押すごとにON→さらに明るくなる→点滅→OFFと変わる)、
もうひとつはソーラー充電量のインジケータ確認用です。

ソーラー充電のためボタン電池等がいらないので楽ちんですし、充電もお手軽です。
いつも窓際に放置しています。勝手に充電してくれます。

使い方としては、枕元に置いて雑誌をパラ見したり、トイレに行く時に点灯したり、
という使い方です。

点けっぱなしで「寝落ち」することも時々あるのですが、電気代かかりませんし、
翌朝になってまた窓際にでも放置しておけばOKです。

邪魔になればエアーを抜いてコンパクトに収納できますし、
持ち運びにも便利そうです。

また、簡単な把手が付いているので「懐中電灯」代わりにもなるでしょう。
それと、かなり明るいです。余裕で本も読めます。

まとめ

災害時やキャンプで使える人気ランタンを紹介しましたが、
いかがでしたか?

災害時に停電が起こったときに、真っ暗な空間に明かりが灯ると
人々の心もホッとするようです。

情報が手に入りにくい災害時は、明るいランタンにラジオが
内蔵されていると安心です。

持ち運びに便利なコンパクト設計なランタンもたくさん
出ているので、お気に入りを見つけてみて下さいね。

災害時に充電がなくなってしまうと困る携帯電話。
充電の心配をしないで済むように携帯充電器も準備して
おきましょう。


災害用に使える携帯充電器おすすめベスト3

2018年9月六曜・縁起の良い日はいつ?

関連記事

  1. モバイルSuicaの現金チャージができるチャージ…

    電車やバスに乗るときに、欠かせないSuica。ひと昔前、電車に乗るた…

  2. 寒い季節の冷えはしょうがで解消しよう

    寒くなってくると体の冷えが気になりませんか?私は冷え性なので、寒…

  3. 掃除や料理の家事効率をあげて負担を減らす方法

    掃除や料理などの家事って、毎日のことだから上手に回して、効率よく綺麗を手…

  4. ふるさと納税を今からでも始めてみませんか?

    最近、話題の「ふるさと納税」わかっているようで、実は知らないこと…

  5. 貯金をするために必要な5つの捨てるべきものとは?…

    日々の生活の中で確実に貯金するためには、増やすよりも、実は捨てるべきもの…

  6. ボランティアしながら健康管理できちゃう方法とは?…

    毎日心身ともに充実した日を送っていますか?がんばって仕事をするに…

  7. リボ払いで貯まらない人になっていませんか?

    お金が貯まらない!!!と嘆いていませんか?“貯まらない人”に共通…

  8. 部屋を片づけたいなら、ものを捨てられないをやめよ…

    部屋を片づけたい。だけど、なにから手をつけたらいいかわからない...。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。