料理をするのが楽しい人!
手放しで楽しいとは思ってないけど、家族がいるから
毎日がんばって作っている人!
料理はなるべくしたくない人!
いろいろな人がいると思います。
毎日、料理を作るのは手間や時間が掛かるためとても大変です。
少しでも家事の時間を短縮するために料理を作る時間も出来るだけ削減したいですね。
料理を作る時間を短縮するには?
料理の時間を短縮するために下ごしらえをまとめて行っておく事が
時間短縮のポイントとなります。
特に野菜などは毎回、切って煮たり炒めたりしているととっても時間が
かかってしまいます。
なので野菜などは一回分だけでなくまとめて下ごしらえをしておいて
冷凍しておいて、次回の料理を作る際に冷蔵庫から取り出してすぐに
使えるようにしましょう。
野菜を切ったりする時間が削減出来るため時間をかけずに効率良く
料理を作る事ができるメリットがあります。
買い出しも時短する
次に食材の買い出しですが、こちらもできるだけまとめて買い出しを
しましょう。
買い出しにかかる時間を減らし、食材もまとめて準備しておけば
好きな料理を作ることが出来ます。
食材や調味料がないため買い物に行く必要もなくなります。
買い出しの時間削減と料理がしやすい状態にするためにも一週間分の食材を
まとめ買いしておくと良いです。
また、店舗に買い物に行かずにネットスーパーなどで注文して自宅に
配送してもらう方法もあります。
ネットスーパーであれば買い物に行く時間も省く事ができるので家事を
する時間に余裕が出ます。
買い出しにかかる時間を少なくして料理や家事をする時間に余裕が
持てるって嬉しいですね。
まとめ
料理を作る時間を短縮する方法をお伝えしましたが、いかがでしたか?
料理は段取りがとても大切。それぞれの料理に使う野菜やお肉等は、
その都度、切るのではなく最初にまとめて切っておくと、
調理するのに、無駄な時間をかけずにできるのでとてもオススメな
方法です。
そして、食材の買い出しも今は便利なネットスーパーを利用すれば、
買い物へ行く時間さえも節約できます。
ネットスーパーを上手に使うことで、空いた時間を有効利用できますので、
その分、手の込んだ美味しい料理を作って、おもてなししましょう!

パート主婦&ライターをしています。
みなさんのお役に立つ情報を発信していきます。
この記事へのコメントはありません。