2019年ゴールデンウィークが10連休に?銀行や郵便局・役所の休みはどうなる?

2019年~2020年年末年始の銀行・郵便局・役所の情報はこちらの記事をどうぞ。

 

通常、飛び石連休になりがちなゴールデンウィークが、
2019年は10連休になる可能性がでてきました!

12月8日未明の参院本会議で、
2019年ゴールデンウィークが10連休になることが決定しました。

10連休が決まり、例年以上に海外旅行をはじめ、
長い休暇を利用して出かける人が増えそうです。

いつもと違う2019年10連休なゴールデンウィークの
銀行や郵便局・役所の休みはどうなるのでしょう。

2019年ゴールデンウィーク10連休チェック

2019年ゴールデンウィークになった時の内容をチェックしてみましょう。

22 23 24 25 26 27 28
29
30 5/1
2 3
4 5
6 7 8 9 10
11 12

4月27日(土) 土曜日
4月28日(日) 日曜日
4月29日(月) 祝日・昭和の日
4月30日(火) 休日・天皇陛下退位
5月  1日(水) 祝日・皇太子さま即位・改元
5月  2日(木) 休日
5月  3日(金) 祝日・憲法記念日
5月  4日(土) 祝日・みどりの日
5月  5日(日) 祝日・こどもの日
5月  6日(月) 休日・振替休日

こうやって書くと真っ赤です。
見事10連休ということになっています。

「休み」なら細かいことは気にしない!
という人も多いかもしれませんが、

「4月30日と5月1日がなぜ休日になるの?」
という疑問を持つ人もいますよね。

祝日法というのは、
「その前日及び翌日が国民の祝日である日は
休日とする」と規定されています。

皇太子さまが新天皇に即位される
2019年5月1日。

この日が2019年1回限りの祝日に国会で
決まると10連休が確定になります。

祝日・昭和の日4月29日
祝日・皇太子さま即位・改元5月1日

の間に挟まれた4月30日が休日になります。

同じように、
祝日・皇太子さま即位・改元5月1日
祝日・憲法記念日5月3日

の間に挟まれた5月2日が休日になります。

少しややこしいですが、これで10連休になる!
ということですね。

銀行の2019年ゴールデンウィーク休みは?

銀行の2019年ゴールデンウィーク休みは、
一般企業や公務員と同じ
4月27日(土)~5月6日(月)の10日間になります。

郵便局(ゆうちょ銀行)のゴールデンウィーク休み

郵便局(ゆうちょ銀行)のゴールデンウィーク休みは、
一般企業や公務員と同じ
4月27日(土)~5月6日(月)の10日間になります。

郵便局の貯金・保険サービスは土日・祝日は休み。
郵便サービスは、休まずに営業している郵便局があります。

郵便局から4月1日前後に発表がありますので、
ゴールデンウィークに郵便サービスを利用したい場合には、

日本郵便の公式サイトをチェックして下さい。
※日本郵便公式サイト

役所のゴールデンウィーク休み

役所のゴールデンウィーク休みですが、
公務員は、土日祝日が休みになるので、

4月27日(土)~5月6日(月)の10日間

なります。

役所が休みに入るため、ごみ収集も休みに
なりますので、
休みになる地域がありますので、
ゴールデンウィーク前のごみ出しは計画的にしましょう。

お住まいの地域によって、違いがありますので、
「ごみ収集 ゴールデンウィーク お住まいの地域」

または、
「お住まいの地域」の公式ホームページで確認を
お願いします。

※修正・追記※(2018/12/08)

「祝日でも、ごみ収集があります」とコメント欄で
ご意見をいただきました。

いくつかの自治体の公式ホームページで確認をしたところ、
ゴールデンウィークも「ごみ収集」している自治体が
多数ありましたので、修正させていただきます。

私が住んでいる地域でも、祝日はごみ収集がありますが、
ゴールデンウィークと年末年始はごみ収集が休みなので、
上記のように書きました。

地域によって違いがあるという認識が足りませんでした。
これから記事を書くときには、気をつけていきますが、

もし間違った情報を書いているときがあれば、
コメント欄で教えていただけると嬉しいです。

2019年ゴールデンウィーク銀行・コンビニATMは使える?

銀行の窓口はゴールデンウィーク休みで使えなくなる日にちがありますが、
銀行ATMやコンビニATMはどうなるのでしょう?

ATMは、年末年始も原則24時間利用可能ですが、
利用手数料が日にちにより違いがあるので気をつけましょう。

土曜日扱い、日曜日扱い、祝日扱い、平日扱い等、
銀行によって規定があります。

例年4月過ぎから、それぞれの銀行から発表があるので、
わかり次第、随時お伝えします。

2019年ゴールデンウィーク10連休にならなかった場合

10連休...とはしゃいだ後に、10連休にならなかった場合のことを
考えるのはちょっと残念な気持ちになりますが、万が一と言うことも
あるので、一応伝えておきます。

5月1日(水)が「祝日」ではなく「休日」になってしまうと、
10連休ではなくなります。

実は、今の天皇が即位された日は「休日」だったので、
万が一の可能性もなきにしもあらずです。

4月27日(土) 土曜日
4月28日(日) 日曜日
4月29日(月) 祝日・昭和の日
4月30日(火) 天皇陛下退位
5月  1日(水) 休日・皇太子さま即位・改元
5月  2日(木) 
5月  3日(金) 祝日・憲法記念日
5月  4日(土) 祝日・みどりの日
5月  5日(日) 祝日・こどもの日
5月  6日(月) 休日・振替休日

4月30日(火)と5月2日(木)が平日になるので、
ゴールデンウィークが3分割されます。
ちょっぴり面倒な気がします。

銀行や郵便局・役所の休みは、平日を除いた日になり、

4月27日(土)~4月29日(月)
5月1日(水)
5月3日(金)~5月6日(月)

が休みになります。
細切れの休みになるか、10連休になるかでずいぶんと
違ってきそうです。

まとめ

2019年ゴールデンウィークが10連休になる?との情報を元に
お伝えしましたが、いかがでしたか?

国会で決議された場合、10連休が実現します。
決定するまで、国会の動向が気になりますね。

はっきり決まったら、追記していく予定です。

2019年のゴールデンウィークは10連休に確定しました。
有意義な10連休をお過ごし下さいね。

>>予約はお早目に!!【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベルをチェック
>>令和元年、収入の柱を増やす方法知ってますか?

あわせて読みたい

休んでる暇はないなら...

パソコン購入 青色確定申告でパート主婦&ライターが使う仕訳・勘定科目

コンビニATM出金手数料の無駄をなくそう!ネット銀行・メガバンクATM手数料一覧

関連記事

  1. 2021年お盆休み 銀行や郵便局・役所の休みはい…

    オリンピックが終わったと思ったら、今度はお盆休みがやってきます。いつもな…

  2. 2018年9月六曜・縁起の良い日はいつ?

    日本人の私たちは結婚式、納車、起業など喜ばしいことをする日には、縁起の良…

  3. 2019・2020年年末年始 銀行や郵便局・役所…

    2019年も残りわずかです。日本人の私たちにとって、2019年は平成か…

  4. 2022・2023年 銀行・郵便局・役所の休みは…

    2022年も残りわずかです。サッカーワールドカップで盛り上がった2022年…

  5. 2018年お盆休み情報 銀行や郵便局・役所の用事…

    厳しい暑さが続く2018年。いよいよお盆休みがやってきます。お盆…

コメント

    • ななし
    • 2018年 12月 08日

    ウチの地域は祝日のゴミ収集をしています。

    誤った情報のページで恥ずかしくないのか?

      • さとう ひかり
      • 2018年 12月 08日

      コメントありがとうございます。
      記事の修正・追記をしました。

      地域差があること、認識不足でした。
      これから、気をつけていきます。

    • TAKA
    • 2019年 4月 09日

    免許センターも10連休になるのかを免許センターに問い合わせてもまだわからないとのことでした。
    自分にとっては期限が5月6日、改元後に更新したいので気になる記事でした。

      • さとう ひかり
      • 2019年 4月 15日

      TAKAさん、コメントありがとうございます。
      ようやく免許センターの公式HPに2019年GW業務のお知らせが
      掲載されています。
      首都圏を調べたところ、TAKAさんのように5月6日が満了の方は、
      5月7日までが期限になるようです。
      26日(金)・28日(日)・5日(日)・7日(火)は更新ができる
      免許センターが多いです。
      TAKAさんがお住いの免許センター公式HPもきっとお知らせが
      掲載されていると思いますので、確認してみてください。
      新元号「令和」の免許証羨ましいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。